占い

手相

左手右手
どちらの手でみる
手相の基本
手相トップ
チェック

丘の名称と意味

丘の名称

丘の名称:木星丘、土星丘、太陽丘、水星丘、第一火星丘、火星平原、第二火星丘、金星丘、地丘、月丘

丘とは

手のひらには、各部分にふくらみむ(筋肉の盛り上がり)部分があり、これを丘(きゅう)と呼びます。

丘にはそれぞれ意味があり、そのふくらみによって線の現れかたにも影響を及ぼします。ふくらみ具合や色、つやなどから健康状態、運勢、個性などを判断することができます。手相では、手のひらの線ををみる前に、丘のふくら具合をみて、だいたいのことをつかみます。

[丘の意味]

木星丘積極的に努力している人や社会的地位の人
土星丘慎重に判断する人や孤独を好む人
太陽丘人気者で芸術的才能
水星丘社交性と商売の才能
第一火星丘決断力と行動力がある人
火星平原20代から40代の運勢
第二火星丘忍耐力がある人
金星丘スタミナがあり愛情豊かな人
地丘生まれた時の環境や性格
月丘想像力、空想力の才能

丘の詳細

丘のふくらみが大きい場合と小さい場合で、意味が大きく違います。

木星丘、土星丘、太陽丘、水星丘

木星丘

積極的に努力している人や社会的地位の人

木星丘が発達している人は、目標に向かって積極的に行動したり、努力していることを表してます。社会的地位のある人や リーダーとして活躍している人によくみられます。運勢が衰えると、ふくらみも小さくなります。

土星丘

慎重に判断する人や孤独を好む人

土星丘が発達している人は、慎重に考えて物事を判断する人です。我慢強く、コツコツと努力する人です。この丘は、あまり発達していないのが一般的です。

太陽丘

人気者で芸術的才能

太陽丘が発達している人は、性格が明るく人から好かれています。芸術的なセンスにも恵まれ、運勢の強い人です。運勢が衰えると、ふくらみも小さくなります。

水星丘

社交性と商売の才能

水星丘が発達している人は、商売で成功する才能があります。社交性もあり、 人とのコミュニケーションも上手です。

ふくらみが大きすぎる人

頑固な人、見栄っ張りな人、野心が強い人です。

ふくらみすぎている人

用心深さも強まり、人をあまり信用しな人や孤独を好む人です。

ふくらみすぎている人

わがままな人や見栄っ張りの人です。

ふくらみすぎている人

欲張りの人です。八方美人や偽善者傾向があります。

ふくらみが小さい人

消極的な人で、指示待ちの人や他人に頼る人です。現状に満足している人も含みます。

ふくらみが小さい人

よく考えずに物事を判断する人。

ふくらみが小さい人

運勢が弱い人。

ふくらみが小さい人

お金儲けが下手な人です。

第一火星丘、火星平原、第二火星丘の詳細

第一火星丘

決断力と行動力がある人

第一火星丘が発達している人は、先を深く考えず積極的に行動するタイプです。決断スピードがはやく、困難なことでも乗り越えようとします。他人との競争も好みます。

火星平原

20代から40代の運勢

20〜40代の運勢を表し、環境の影響を表します。

第二火星丘

忍耐力がある人

第二火星丘が発達している人は、精神的に強く、感情や欲望を抑えることのできる人です。物事がうまくゆかない時でも、我慢強く耐えることができる人です。正義感も強く、悪いことに我慢できない人です。

ふくらみが大きすぎる人

気が短く、すぐに怒ったり喧嘩したりする人です。

ふくらみが大きすぎる人
ふくらみが大きすぎる人

ふくらみが小さい人

気が小さく、自分自身に自信が持っていない人。

ふくらみが小さい人
ふくらみが小さい人

忍耐力が乏しく、根気がない人です。

金星丘、地丘、月丘の詳細

金星丘

スタミナがあり愛情豊かな人

金星丘がが発達している人は、バイタリティーがあり、愛情豊かな人を表します。

地丘

生まれた時の環境や性格

生まれ育った環境を表します。祖父母や両親、子どものころの生活環境など。

月丘

想像力、空想力の才能

月丘が発達し、スジが多い人は、 想像力、空想力に優れ、美術や音楽、文学的センスがあることを表します。

ふくらみが大きすぎる人

性欲が強く、異性関係でトラブルをおこしやすい人です。

ふくらみが大きすぎる人
ふくらみすぎている人

妄想の世界に陥りやすく、いつまでも夢を追う人になりやすい。

ふくらみが小さい人

体力がない人や人間的に魅力の乏しい人です。

ふくらみが小さい人

ふくらみが小さく、複線が多い人は、トラブルのある家族で育ったことをあらわします。

ふくらみが小さい人

感情表現が乏しく、魅力に欠ける人。つまらない人。